2005.4.27更新
研究活動
1.口頭発表
●国際会議
(15) The 6th
International Symposium on Microstructures and Mechanical Properties on New
Engineering
Materials,
IMMM2003(2003年10月26日-11月1日) Wuhan University of Technology, Wuhan,
China
"Quantitative Estimation of Fracture
Surface for Mild Steel Using Fractal Analysis"
○Mir Behdad KHAMESEE, Masahito MATSUI, Kenichi MURAI, *Toshihide ISHIHARA and
Yasushi KUROSAKI
(14) 4th International Conference MECHANICS & MATERIALS IN DESIGN,
MMD-4
(2002年6月5日-8日)Nagoya International
Center, Nagoya, Japan
(#C-II-01)
"Non-Traditional Materials Processing Using Microbiological
Actions"
○Masahito MATSUI, Yasushi KUROSAKI,
Yuichi NAKAMURA, Kenichi MURAI
and *Toshio KIMURA
(13) 4th International Conference MECHANICS & MATERIALS IN DESIGN,
MMD4
(2002年6月5日-8日)Nagoya International
Center, Nagoya, Japan
(#D-III-03) "Fractal
Approach for Prediction of Surface Profiles of Sheet-Formed
Products"
○Mir Behdad KHAMESEE, Yasushi
KUROSAKI, Masahito MATSUI and Kenichi MURAI
(12) International Conference
on Materials for Advanced Technologies(2001年7月1日-6日)Singapore
"Surface
Migration is Crucial Factor for Growth of a-c Oriented YBCO Thin Films"
○T. ENDO, H. KOHMOTO, S. IWASAKI, M. MATSUO, M. MATSUI, Y. KUROSAKI,
*H.
NAKANISHI and *K. NIWANO
(11) The 5th International Symposium on
Microstructures and Mechanical Properties on New Engineering
Materials,
IMMM2001(2001年5月27日-31日)Mie University, Tsu, Japan
"Micro/nanoscopic
Observation and Fractal of Adhesion Particles in Metal Forming"
○Yasushi
KUROSAKI, Masahito MATSUI, *Ken YAMAZAKI and *Tadashi YAMAZAKI
(10) The
5th International Symposium on Microstructures and Mechanical Properties on New
Engineering
Materials, IMMM2001(2001年5月27日-31日)Mie University, Tsu,
Japan
"Eccentricity and Asymmetric Metal Flow in Plane Strain
Extrusion"
○Masahito MATSUI, Yasushi KUROSAKI, *Yubo SONG and *Hatsuhito
NISHIJIMA
(9) The 5th International Symposium on Microstructures and
Mechanical Properties on New Engineering
Materials,
IMMM2001(2001年5月27日-31日)Mie University, Tsu, Japan
"Research on
Biomachining Using Marine Microorganisms"
○Yasushi KUROSAKI, Masahito
MATSUI, Yuichi NAKAMURA, *Hisashi KATOH, and *Junji
YOKOTA
(8) Symposium on Fundamentals of Crystal Growth (2000年11月6日-7日)
Chennai, India
"Total Growth Control of a-c Oriented YBCO Thin Films
Deposited by IBS"
KI. ITOH, A. HASHIZUME, J. YAMADA, H. KOHMOTO, M.
MATSUO, V. V. SRINIVASU,
○T. ENDO, M. MATSUI, Y. KUROSAKI, H. NAKANISHI
and K. NIWANO
(7) 6th Advanced Studies on Superconducting Engineering
(2000年7月1日-9日) Eger, Hungary
"Engineering in Fabrication of a-c Oriented
YBCO Thin Films "
○T. ENDO, KI. ITOH, A. HASHIZUME, H. KOHMOTO, V. V.
SRINIVASU, M. MATSUI and
Y. KUROSAKI
(6) 6th International
Conference on Technology of Plasticity
(1999年9月19日−24日) Nuremberg,
Germany
"Anisotropic Fractal of Surface Irregularities of Aluminum Sheets
Subjected to Uniaxial Tension"
○Yasushi KUROSAKI, Masahito MATSUI,
*Katsuhide KUROKI and Ken ISHIKAWA
(5) 1st International Conference on
Tribology in Manufacturing Processes '97, Gifu
(#A8-3) "Fractal
Characteristics of Adhesion Particles on Tool Surface in Metal Forming"
(1997年10月19日−23日) Nagaragawa Convention Center, Gifu, Japan
Yasushi
KUROSAKI, ○Masahito MATSUI and *Toshihiro MORI
(4) The Third
International Symposium on Microstructures and Mechanical Properties on
New
Engineering Materials, IMMM'97(1997年8月6日−8月9日)Mie University, Tsu,
Japan
(#3A4) "Fractal in Surface Roughening of Sheet Metal under Uniaxial
Tension"
○Tomoyuki TAKAYAMA, Yasushi KUROSAKI and Masahito
MATSUI
(3) 5Th International Conference on Technology of Plasticity
(1996年10月7日−10日) Columbus, Ohio, USA
"Application of Fractal Analysis to
Adhesion Phenomena in Metal Forming"
○Yasushi KUROSAKI, Masahito
MATSUI
(2) Third Asia Pacific Symposium on Advances in Engineering
Plasticity and Its Applications
(1996年8月21日−8月24日) Hiroshima University,
Hiroshima, Japan
"Fractal Analysis of Free Surface Profile of Sheet Metals
under Uniaxial Tension"
Yasushi KUROSAKI, Masahito MATSUI and ○Tomoyuki
TAKAYAMA
(1) The second International Symposium on Microstructures and
Mechanical Properties on New
Engineering Materials, IMMM'95
(1995年5月12日−5月15日)
Tsinghua University Beijing
(E) "Fractal Analysis
of Minute Particles Adherent to Tool Surface in Metal Forming"
○Yasushi
KUROSAKI, Manabu TOYOSHIMA, Yasuhiro ASANO and Masahito
MATSUI
●国内学会
(25)
軽金属学会第104回春期大会(2003年5月16日-18日)姫路工業大学新在家キャンパス・姫路市
(#61)”AFMを利用したアルミニウム圧縮加工における工具表面凝着粒子のフラクタル解析”
○松井正仁・黒崎靖・*宮内裕輔
(24)
第53回塑性加工連合講演会(2002年11月22日-24日)静岡大学浜松キャンパス総合研究棟・浜松市
(#816)”SPMによる超精密鍛造表面転写性の検討”
○服部清一・黒崎靖・松井正仁・村井健一
(23)
平成14年度塑性加工春季講演会(2002年5月24日-26日)千葉大学・千葉市
(#708)”せん孔押出しにおける非対称流動”
○松井正仁・黒崎靖・*前葉一輝
(22) 平成14年度塑性加工春季講演会(2002年5月24日-26日)千葉大学・千葉市
(#708)”せん孔押出しにおける非対称流動”
○松井正仁・黒崎靖・前葉一輝
(21)
第14回バイオエンジニアリング講演会(2002年3月5日-6日)東京大学・東京都
(#2241)”海洋微生物を利用した鉄さびのリサイクル(バイオリサイクル)”
黒崎靖・松井正仁・○鈴木加那子・村井健一
(12) 産学官研究交流フォーラム・オン・キャンパス2002 三重大学研究交流フォーラム
(2002年3月9日)三重大学講堂(三翠ホール)・津市
”a-c配向YBCO薄膜の表面モロフォジーに関する研究”
○山口耕輔・更谷博志・高本英明・岩崎真一・遠藤民夫・松井正仁・黒崎靖
(11)
産学官研究交流フォーラム・オン・キャンパス2002 三重大学研究交流フォーラム
(2002年3月9日)三重大学講堂(三翠ホール)・津市
”2次元FFTによる材料表面のナノ構造解析”
○藤本拓也・黒崎靖・松井正仁・村井健一・上田康史
(10) 産学官研究交流フォーラム・オン・キャンパス2002 三重大学研究交流フォーラム
(2002年3月9日)三重大学講堂(三翠ホール)・津市
”押出し加工における非対称材料流動”
○谷野さやか・松井正仁・黒崎靖・村井健一・前葉一輝
(9) 産学官研究交流フォーラム・オン・キャンパス2002 三重大学研究交流フォーラム
(2002年3月9日)三重大学講堂(三翠ホール)・津市
”バイオリサイクルに関する研究”
○岸和田洋介・黒崎靖・松井正仁・村井健一・鈴木加那子
(8) 2002みえ研究開発シーズ・ニーズ新春交流会(2002年1月11日)ホテルグリーンパーク津
およびアスト津ホール,ギャラリー,会議室,研修室・津市
”微生物の機能を利用した金属加工”
黒崎靖・○松井正仁
(7) The 5th International Symposium on Microstructures and Mechanical
Properties on New Engineering
Materials, IMMM2001, Poster
Session(2001年5月27日-31日)Mie University, Tsu, Japan
(#PS14)"Nanofractal
Structure of Solid Surfaces"
○Y. Miyauchi, Y. Kurosaki, M. Matsui, K.
Murai and K. Ueda
(6) The 5th International Symposium on Microstructures
and Mechanical Properties on New Engineering
Materials, IMMM2001, Poster
Session(2001年5月27日-31日)Mie University, Tsu, Japan
(#PS12)"Metal Flow in
Plane Strain Extrusion"
○S. Hattori, M. Matsui, Y. Kurosaki, K. Murai and
K. Maeba
(5) ものづくり体験講座「自作ロボットを動かそう」(2001年3月27日-28日)三重大学・津市
○中村裕一・○松井正仁
(4)
産学官研究交流フォーラム・オン・キャンパス2001三重大学研究交流フォーラム
技術交流ボックス出展(2001年3月9日)三重大学・津市
(#13)”トラクションドライブ変速機開発の基礎実験と応用”
○中村裕一・黒崎靖・松井正仁・村井健一
(3) 第56回東海トライボロジー研究会(2000年6月16日)三重大学・津市
(#2)”フラクタル解析の表面問題への応用”
○松井正仁
(2) 日本塑性加工学会東海支部第15回塑性加工研修会
「材料と加工に関するシーズ的研究−三重大学の場合」(1998年12月18日)
三重大学・津市
(#2)”押出し加工における非対称変形挙動”
○松井正仁
(1) 特許流通フェア中部
'98(1998年12月3日−4日)名古屋国際会議場・名古屋市
”微生物による鉄さびの再資源化技術(パネル展示)”
黒崎靖・○松井正仁
2.著書
なし
3.学術論文
●原著論文
(12)
"Nanofractal Analysis on Material Surfaces Using
AFM"
Mir Behdad KHAMESEE, Yasushi KUROSAKI,
Masahito MATSUI and Kenichi MURAI
Materials
Transactions, Vol. 45, No. 2, pp. 469-478(2004-2).
(11) ”アルミニウムの圧縮加工における工具凝着面のAFMによるフラクタル解析”
松井正仁・黒崎靖・*宮内裕輔
軽金属学会,54巻,1号,pp. 9-13
(2004-1).
(10) "Material Processing Using Microorganisms (An Investigation of Microbial
Action on Metals)"
Yasushi KUROSAKI, Masahito
MATSUI, Yuichi NAKAMURA, Kenichi MURAI and *Toshio
KIMURA
JSME International Journal, Series C,
Vol. 46, No. 1, pp. 322-330 (2003-3).
(9) "Prediction of Free
Surface Profiles of Sheet-Formed Products Using a Fractal
Approach"
Masahito MATSUI, Yasushi KUROSAKI,
Mir Behdad KHAMESEE and Kenichi MURAI
塑性と加工,43巻,498号,pp.
644-648(2002-7).
(8) ”微生物を用いた材料処理法(金属に対する微生物の作用に関する検討)”
黒崎靖・松井正仁・中村裕一・村井健一・木村俊夫
日本機械学会論文集,C編,67巻,661号,pp.
3013-3020(2001-9).
(7) ”2軸引張りを受ける金属薄板自由表面プロフィルのフラクタル特性”
松井正仁・黒崎靖・*大橋謙介
塑性と加工,41巻,478号,pp. 1103-1107(2000-11).
(6) "Fractal
Characteristics of Free Surface Profiles of Metal Sheets under Equi-Biaxial
Tension"
Yasushi KUROSAKI, Masahito MATSUI, *Tomoyuki TAKAYAMA and *Akira
NAKANISHI
JSME International Journal, Series C, Vol. 41, No. 3, pp.
485-492(1998-9).
(5) ”等2軸引張りを受ける金属薄板自由表面プロフィルのフラクタル特性”
黒崎靖・松井正仁・高山智幸・*中西章
日本機械学会論文集,C編,63巻,613号,pp.
3265-3271(1997-9).
(4) ”アルミニウムの圧縮加工における工具表面凝着粒子のフラクタル解析”
黒崎靖・松井正仁・*浅野泰宏・村井健一
塑性と加工,38巻,433号,pp.
153-158(1997-2).
(3) ”単軸引張り変形下における金属薄板自由表面プロフィルのフラクタル解析”
黒崎靖・松井正仁・*鬼頭匠・高山智幸
日本機械学会論文集,C編,62巻,602号,pp.
4107-4113(1996-10).
(2) ”容器の冷間押出し加工における偏肉(第4報,初期偏心およびポンチ先端形状の
影響)
*水野高爾・松井正仁・*白井徳雄
日本機械学会論文集,C編,59巻,558号,pp.
581-586(1993-2).
(1) ”容器の冷間押出し加工における偏肉(第3報,ブランクの端面の傾斜および摩擦
の不均衡による偏肉)
*水野高爾・*白井徳雄・松井正仁・村松勁
日本機械学会論文集,C編,56巻,529号,pp.
2497-2502(1990-9).
●国際会議のProceedings
(15) "Quantitative
Estimation of Fracture Surface for Mild Steel Using Fractal
Analysis"
Mir Behdad KHAMESEE, Masahito
MATSUI, Kenichi MURAI, *Toshihide ISHIHARA and Yasushi
KUROSAKI
Proceedings of IMMM2003, pp. 147-152
(2003-10).
(14) "Oxygen Partial Pressure Dependences of a-c Phase Ratio, Crystallinity,
Surface Roughness
and In-Plane Orientation in
YBCO Thin Film Depositions by IBS"
T. Endo, K
Yoshii, S. Iwasaki, H. Kohmoto, H. Saratani, S. Shiomi, M. Matsui and Y.
Kurosaki
Proceedings of IUMRS International
Conference on Electronic Materials (Xi'an
2002);
Superconductor Science and Technology,
Vol. 16, pp.110-119 (2003).
(13) "Total Growth Control of a-c Oriented
YBCO Thin Films Deposited by IBS"
Ken-ichi
ITOH, Akinori HASHIZUME, Jiro YAMADA, Hideaki KOHMOTO, Masaomi MATSUO, V.V.
SRINIVASU, Tamio ENDO, Masahito MATSUI,
Yasushi KUROSAKI, *Hitoshi NAKANISHI and *Kazuhisa
NIWANO
Proceedings of the Symposium on
Fundamentals of Crystal Growth (2000, Chennai)
<Invited>,
Recent Trends in Crystal
Growth, pp. 1-10 (2002).
(12) "Fractal Approach for Prediction of
Surface Profiles of Sheet-Formed Products"
Mir
Behdad KHAMESEE, Yasushi KUROSAKI, Masahito MATSUI and Kenichi
MURAI
Book of Abstracts, Mechanics and
Materials in Design, pp. 175-176 (2002).
(11) "Non-Traditional
Materials Processing Using Microbiological
Actions"
Masahito MATSUI, Yasushi KUROSAKI,
Yuichi NAKAMURA, Kenichi MURAI and *Toshio
KIMURA
Book of Abstracts, Mechanics and
Materials in Design, pp. 117-118 (2002).
(10) "Micro/nanoscopic
Observation and Fractal of Adhesion Particles in Metal Forming"
Yasushi
KUROSAKI, Masahito MATSUI, *Ken YAMAZAKI and *Tadashi YAMAZAKI
Proceedings
of IMMM2001, pp. 413-420 (2001-5).
(9) "Eccentricity and Asymmetric Metal
Flow in Plane Strain Extrusion"
Masahito MATSUI, Yasushi KUROSAKI, *Yubo
SONG and *Hatsuhito NISHIJIMA
Proceedings of IMMM2001, pp. 351-356
(2001-5).
(8) "Research on Biomachining Using Marine
Microorganisms"
Yasushi KUROSAKI, Masahito MATSUI, Yuichi NAKAMURA,
*Hisashi KATOH, and *Junji
YOKOTA
Proceedings of IMMM2001, pp.
289-294 (2001-5).
(7) "Engineering in Fabrication of a-c Oriented YBCO
Thin Films"
T. ENDO, KI. ITOH, A. HASHIZUME, H. KOHMOTO, V. V. SRINVASU,
M. MATSUI and Y. KUROSAKI
Proceedings of the 6th Advanced Studies on
Superconducting Engineering, pp. 47-52(2001).
(6) "Anisotropic Fractal of
Surface Irregularities of Aluminum Sheets Subjected to Uniaxial Tension"
Yasushi KUROSAKI, Masahito MATSUI, *Katsuhide KUROKI and Ken ISHIKAWA
Advanced Technology of Plasticity, Proceedings of 6th ICTP '99, Vol.2, pp.
1405-1410(1999).
(5) "Fractal in Surface Roughening of Sheet Metal under
Uniaxial Tension"
Tomoyuki TAKAYAMA, Yasushi KUROSAKI and Masahito
MATSUI
Proceedings of the IMMM '97, pp. 437-442(1998).
(4) "Fractal
Characteristics of Adhesion Particles on Tool Surface in Metal Forming"
Yasushi KUROSAKI, Masahito MATSUI and *Toshihiro MORI
Proceedings of the
1st ICTMP '97, pp. 218-223(1997).
(3) "Application of Fractal Analysis to
Adhesion Phenomena in Metal Forming"
Yasushi KUROSAKI, Masahito
MATSUI
Proceedings of 5th ICTP '96 , pp.
401-404(1996).
(2) "Fractal Analysis of Free Surface Profile of Sheet
Metals under Uniaxial Tension"
Yasushi KUROSAKI, Masahito MATSUI and
Tomoyuki TAKAYAMA
Proceedings of AEPA'96 , pp. 863-868
(1996).
(1) "Fractal Analysis of Minute Particles Adherent to Tool
Surface in Metal Forming"
Yasushi KUROSAKI, Manabu TOYOSHIMA, Yasuhiro
ASANO and Masahito MATSUI
Proceedings of IMMM'95 , pp. 281-286
(1995).
●総説,解説等
(5) "Surface Migration is Crucial
Factor for Growth of a-c Oriented YBCO Thin
Films"
Tamio ENDO, Hideaki KOHMOTO, Shin-ichi
IWASAKI, Masaomi MATSUO, Masahito MATSUI,
Yasushi KUROSAKI, *Hitoshi NAKANISHI and *Kazuhisa
NIWANO
Proceedings of JSPS-DST Asia Academic
Seminar, pp. 205-223 (2003).
(4) ”トラクションドライブ変速機開発の基礎実験と応用”
中村裕一・黒崎靖・松井正仁・村井健一
三重の研究情報2001,pp. 25(2001-3).
(3) ”バクテリアによる金属の析出・再生
黒崎靖・松井正仁・中村裕一
高温学会誌,27巻,1号,pp.
23-27(2001-1).
(2) ”三重大学 ナノプロセッシング研究室”
黒崎靖・中村裕一・松井正仁
トライボロジスト,44巻,8号,pp. 614(1999).
(1) ”塑性加工表面問題へのフラクタル手法の適用”
黒崎靖・松井正仁
塑性と加工,40巻,462号,pp. 635-639(1999-7).
●その他
(2)
”微生物の機能を利用した金属加工/三重大学ナノプロセッシング研究室微生物加工研究グループ”
精密工学会誌,68巻,7号,pp. 881-884(2002).
(1) ”後方せん孔押出し加工の高精度化に関する研究”
松井正仁
天田財団研究概要報告書(9),pp.
117-122(1997)
4.その他の研究成果
なし
5.科学研究費関係の成果報告
なし
6.学会賞等
(1) 平成12年度日本塑性加工学会新進賞(日本塑性加工学会・3,983)平成12年5月27日(7)
”フラクタル手法による塑性加工表面問題の解析に関する研究”
松井正仁(2000年)
7.新聞記事等
(9)
中日新聞,地方版(2003年8月21日)−「ロボコン」に熱中
レゴロボット競技会に関する記事
(8)
中日新聞,地方版(2003年8月8日)−三重大授業でロボット大会
レゴロボット競技会に関する記事
(7) ZTV,ケーブルテレビ(2003年8月7日)−レゴロボットコンテスト
レゴロボット競技会に関するテレビニュース
(6)
伊勢新聞,地方版(2003年8月5日)−津市でレゴロボットコンテスト2003
レゴロボット競技会に関する記事
(5)
朝日新聞,地方版(2003年8月2日)−三重大学工学部物理工学科レゴロボットコンテスト
レゴロボット競技会に関する記事
(4) 伊勢新聞,地方版(2001年8月2日)−学生「動きの知能」競う/三重大でレゴロボットコン
レゴロボットによる競技会に関する記事
(3) 中日新聞,地方版(2001年8月2日)−三重大でロボットコンテスト/工学部学生、ゲームで"知能
"競う,レゴロボットによる競技会に関する記事
(2) 朝日新聞,地方版(2001年8月2日)−三重大授業でロボット大会
レゴロボットによる競技会に関する記事
(1) 化学工業日報,全国版(2001年7月2日)−赤さびからマグネタイト
海洋微生物を利用して赤さびからマグネタイト(磁性体微粒子)を生成することに関する記事
II.研究費関係
1.文部省科学研究費
(2) 萌芽的研究
「微生物の材料プロセス機能を利用した新加工法(バイオプロセシング)の開発」
(代表・継続・08875029・黒崎靖,分担・松井正仁)500千円(1997年)
(1) 萌芽的研究
「微生物の材料プロセス機能を利用した新加工法(バイオプロセシング)の開発」
(代表・新規・08875029・黒崎靖,分担・松井正仁)1,800千円(1996年)
2.他省庁・財団からの基金
(4)
社団法人アルミニウム協会・平成13年度アルミニウム研究助成事業・研究助成A
「AFMを利用したアルミニウム圧縮加工における工具表面凝着粒子のフラクタル解析」
松井正仁,300千円(2002年)
(3) 社団法人アルミニウム協会・平成13年度アルミニウム研究助成事業・研究助成A
「AFMを利用したアルミニウム圧縮加工における工具表面凝着粒子のフラクタル解析」
松井正仁,500千円(2001年)
(2) 財団法人三重県工業技術振興機構・平成10年度テクノブレーン育成事業助成金
「海洋微生物によるバイオマグネタイト生成リアクターの開発」
松井正仁,1,000千円(1998年)
(1) 財団法人天田金属加工機械技術振興財団・平成6年度奨励研究助成
「後方せん孔押出し加工の高精度化に関する研究」
松井正仁,900千円(1994年)
3.民間との共同研究・受託研究
なし
4.奨学寄付金
なし
III.国 際 交 流
●外国人留学生の受入
(5) Khamesee
Mir Behdad・イラン・大学院博士後期課程(2001年4月〜2004年3月)
フラクタル手法の工学的応用
(4) Khamesee Mir Behdad・イラン・大学院研究生(1999年10月〜2001年3月)
フラクタル手法の工学的応用
(3) 姚曙孟・中国・研究生(1998年4月〜1999年3月)・微生物の材料プロセス機能を利用した
加工法の開発と加工のコンピュータシミュレーション
(2) 宋玉波・中国・大学院修士課程(1995年4月〜1997年3月)・金属材料の塑性変形解析及び加工性評価
(1) 宋玉波・中国・学部・研究生(1994年4月〜1995年3月)・金属材料の塑性変形解析及び加工性評価
IV.そ の 他
なし
個 人 資 料
●所属学協会及び役員・委員等
・軽金属学会・正会員(2002年12月)
・日本塑性加工学会・編集委員(1999年4月〜2002年3月)
・日本塑性加工学会・東海支部新進部会・スタッフ(1998年4月〜2000年3月)
・精密工学会・正会員(1995年2月)
・日本機械学会・正会員(1993年3月)
・日本塑性加工学会・正会員(1990年4月)
●国内・国際会議等の役員委員等
・第6回材料の微視的構造と力学物性に関する国際シンポジウム(2003年10月26日〜11月1日)
武漢工業大学・武漢・国内運営委員
・第5回材料の微視的構造と力学物性に関する国際セミナー(2001年5月27日〜5月31日)
三重大学・津市・運営委員会委員
・第3回材料の微視的構造と力学物性に関する国際セミナー(1997年8月6日〜8月8日)
三重大学・津市・運営委員会委員